2025年度「横浜シニア大学」を開講します!
「かがやきクラブ横浜」では、市内の概ね60歳以上の人を対象に高齢者の教養の向上・健康の増進並びに時代に適応した社会感覚と知識を深めるための学習活動として、「横浜シニア大学」を開講しています。
超高齢社会における、地域社会の活力の低下や単身世帯の増加に伴う高齢者の孤立化の問題が顕在化しつつあります。また、人生100年時代を迎え、人との交流が多い人、仲間と運動している人、地域活動に参加している人など、周囲とのつながりを持っている人ほど健康にプラスと言われています。このような中で、高齢者が主体的・活動的に生きるために必要な講座を提供します。
〇2025年度の講座は ‥‥
各区の特色を生かした「自主講座」と、全区の受講者を対象にした「共通講座」で構成されています。
参加には事前申し込みが必要です。
《各区自主講座》 会場・横浜市内18か所の会場 ※開講式・閉講式を行います。
各区の企画委員が中心となって企画・運営しています。
区の特色を活かした内容で、回数は全3~6回と区によって異なります。
《共通講座》 会場・関内ホール 大ホール
2025年7月7日(月)13:30~15:30
「健康寿命の延伸と栄養・食事」
中村 丁次 氏(一般財団法人 日本栄養実践科学戦略機構 代表理事理事長)
【開講期間】 5月27日(火)~7月25日(金)※全3~6講座・区ごとに異なります
【受講料】
会員 1,000円 会員以外 3,000円
【チラシ入手場所】
各区老人(シニア・シルバー)クラブ連合会、 老人福祉センター、
区役所 広報相談係/高齢・障害支援課、市立図書館、地区センター、地域ケアプラザ
【申込期間】 2025年4月1日(火)~5月7日(水)
※会場、開催日、自主講座の内容及び申込書提出先等は、以下の区ごとのチラシをご覧ください。
01 鶴見区 02 神奈川区 03 西区 04 中区 05 南区 06 港南区
07 保土ケ谷区 08 旭区 09 磯子区 10 金沢区 11 港北区 12 緑区
13 青葉区 14 都筑区 15 戸塚区 16 栄区 17 泉区 18 瀬谷区
※電子メールでの受講申込を受付けます。
以下の「必要項目」をメール本文に記入し、受講希望区のメールアドレス宛に送信してください。
1週間たっても返信がない場合は各区老人クラブ連合会にご連絡ください。
【申込期間】 2025年4月1日(火)~5月7日(水)
◆メールの件名 横浜シニア大学 受講申込書(受講希望:●●区)
※●●の部分に区名をご記入ください。
◆メール本文の記入必要項目
(1)受講希望の区:●●区(●●の部分に区名をご記入ください。)
(2)お名前:
(3)お名前よみがな:
(4)郵便番号:
(5)住所:
(6)電話番号:
(7)性別:
(8)年齢:
(9)過去の受講歴:なし・あり( 回) ※どちらかを選択して記入
(10)老人クラブ加入状況:加入している(クラブ名: )・加入していない ・加入を希望する
※いずれかを選択して記入
◆申込先メールアドレス ※メールアドレスはお間違えのないようお願いします。
鶴見区老人クラブ連合会 kurouren@iaa.itkeeper.ne.jp
神奈川区シニアクラブ連合会 kanagawaku-rouren@utopia.ocn.ne.jp
西区シニアクラブ連合会 nishi-rouren@ray.ocn.ne.jp
中区老人クラブ連合会 naka-kurouren@wish.ocn.ne.jp
南区老人クラブ連合会 minamiku-rouren@ray.ocn.ne.jp
港南区シルバークラブ連合会 konan-kusiren@juno.ocn.ne.jp
保土ケ谷区老人クラブ連合会 hodogaya-kurouren@ray.ocn.ne.jp
磯子区シニアクラブ連合会 isogo-kurouren@road.ocn.ne.jp
金沢区シニアクラブ連合会 kanazawaku-shiniaren@ever.ocn.ne.jp
緑区老人クラブ連合会 midori-roujinkurabu@siren.ocn.ne.jp
青葉区老人クラブ連合会 aoba-kurouren@ray.ocn.ne.jp
都筑区老人クラブ連合会 tsuzuki-roren@clock.ocn.ne.jp
戸塚区老人クラブ連合会 totuka-kurouren@ray.ocn.ne.jp
栄区シニアクラブ連合会 sakaeku-shiniaclub@road.ocn.ne.jp
泉区シニアクラブ連合会 izumikushiren@galaxy.ocn.ne.jp
瀬谷区シニアクラブ連合会 seya-rouren110@ever.ocn.ne.jp
※旭区老人クラブ連合会は、旭区老人クラブ連合会ホームページ上の申込フォームよりお申込みください。
https://rarea.events/features/kagayaki_club_asahi
なお、本事業は3月28日(金)に横浜市健康福祉局と記者発表を行いました。