蓬莱荘だより 3月号
蓬莱荘だより
マ ス ク 着 用 に つ い て
2月10日の政府発表にともない、3月13日(月)から、マスクの着用は原則「個人の判断」に
ゆだねることになります。
蓬莱荘は、令和5年2月10日の厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部からの
事務連絡に沿って、重症化リスクの高い高齢者の集う老人福祉施設として、
スタッフのマスク着用は継続いたします。
ご利用者の、施設内ルールについては、現在以下のように考えていますが、
3月以降、新たな横浜市からの通知をもとに、改めて新ルールを策定いたします。
●館内パブリックスペース 原則マスク着用をお願いします。
●教室利用 マスク不要(人数制限はしません)
●ランチコーナー 黙食を継続し、飲食時以外はマスク着用
●囲碁・将棋コーナー スクリーンを継続使用しマスクは不要
●図書室 黙読を原則にマスク不要
●運動系の利用 マスク不要(順番待ちの際はマスク着用)
上記対応は現在の状況を踏まえた改定案です。横浜市からの通知により変更の場合もあります。
[募集予告]来年、蓬莱荘は50周年を迎えます
蓬莱荘が誕生したのは、昭和49年7月24日水曜日。
蓬莱荘50周年を祝うにあたり、港南台の昭和の写真を館内に飾り、
蓬莱荘が、誕生した当時を思い出していただければと、思います。
皆さまがお持ちの、昭和の港南台を写した懐かしい写真をお貸しください。
お借りする方法・使用のルールなど決め、改めて募集のお願いをさせて
いただきますので、ご準備・ご協力よろしくお願いいたします。
図書室 今月の新刊
真珠とダイヤモンド 上下 桐野夏生
比叡山大阿闍梨 心を掃除する 光永圓道
夕暮れに夜明けの歌を ─文学を探しにロシアに行く 奈倉有里
銀河鉄道の父 門井慶喜
かがみの孤城 上下 辻村深月
金春屋ゴメス 西條奈加
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ブレイディみかこ
『 いま知っておきたい体の話 』‟健康に関する情報‟をわかりやすく解説”
■3月のテーマ:8日(水):認知症を知ろう、22日(水):在宅生活を支える『訪問介護』について
■場所:大広間
■時間:13:00~13:30 / 予約不要
■担当:看護師 栗原 美智子先生
『 す こ や か 相 談 』
■日時:3月8日(水)・22日(水) 13:30~15:00 / 予約不要
■場所:健康相談室
■担当:看護師 栗原 美智子先生