蓬莱荘だより 令和4年6月号
蓬莱荘だより 6月号
『港南区・栄区・磯子区の地域防災を知ろう』
~港南区の防災拠点、災害時の医療について~
港南区の防災拠点がわからない、知っているけど家族で話したことはない・・・
港南区の防災について、わかりやすく展示します。ぜひご覧ください。
■会期:6月6日(月)~6月19日(日)
■会場:横浜市蓬莱荘 1階 奥ロビー特設会場
港南区の防災マップ展示のほか、港南区・磯子区・栄区の防災に関する資料や、 蓬莱荘に
備蓄している防災用品などを展示・紹介します。
また、ご自身の防災に関する情報を整理できる『防災メモ』をプレゼント!
『福祉避難所』を知っていますか?
~老人福祉センター 横浜市蓬莱荘は、福祉避難所です~
知っているようで、知らない、福祉避難所とは・・
蓬莱荘だより6月号、または蓬莱荘の防災イベントを除いてみてください。
蓬莱荘 図書室「今月のおすすめ5冊」
1冊目『同志少女よ、敵を撃て』 逢坂冬馬
2022年本屋大賞受賞!
独ソ戦が激化する1942年、ドイツ軍により母親と村人を惨殺された少女セラフィマは、
復讐を誓い狙撃兵になる。
2冊目『ぼけますから、よろしくお願いします。 おかえりお母さん』 信友直子
認知症診断を受けて4年半後、脳梗塞で入院した妻に、変わらぬ愛情を注ぐ98歳の父。
遠距離介護を続ける娘が見届けた夫婦の絆。
3冊目『おんなの女房』 蝉谷めぐ実
武家の娘・志乃は、歌舞伎を知らないままに森田座で評判の女形のもとへ嫁ぐ。
家でも女としてふるまう美しい夫との不思議な恋物語。
4冊目『じい散歩』 藤野千夜
認知症、引きこもり、家族にいろいろ問題はあるが悩んでも仕方ない。
じいさんは今日も元気に池袋の町を闊歩し、食べたいものを味わう。
5冊目『ときをためる暮らし』 つばた英子 つばたしゅういち
ふたり合わせて171歳。自分流に手間ひまを楽しみ、ていねいに暮らす夫婦の日常。
いまできる楽しいことを考え、実践する素敵な暮らし。
ほかにも良い本あります。
新しい本の購入リクエストも募集しています。
『 す こ や か 相 談 』
≪予約不要≫です。ぜひご利用ください。
■日時:6月8日(水)・22日(水) 13:00~15:00
■場所:健康相談室
■担当:看護師 栗原 美智子先生